医療関係者の皆様へ
メディア掲載・学会発表
当院のメディア掲載・学会発表実績をご紹介します
2021年
専門雑誌・書籍
- 1月10日
現場のリアルな疑問を集めました それが聞きたかった!リハビリ看護Q&A
- リハビリナース第14巻1号 p.15
- 「記録」 永見 茜(看護師・看護師長)
- リハビリナース第14巻1号 pp.40-41
- 「リハ栄養」 中西 彩佳(管理栄養士)
- リハビリナース第14巻1号 pp.44-46
- 「VF・VE」 岡本 隆嗣(医師・病院長)
2020年
表彰
- 10月19日
第9回メディカルクリエーションふくしま(MCF)大賞
- Mobile Motion Visualizer 鑑AKIRA
- 当院が地元五日市のIT企業であるシステムフレンド(外部サイト)
と共同開発を行った「MMV鑑 -AKIRA-(KINECTを用いた関節可動域測定装置)がMCF大賞を受賞しました。
新聞
- 10月26日
医工連携で行こう!成長市場に挑む(21)システムフレンド
- 日刊工業新聞 電子版
- 西広島リハビリテーション病院
地元五日市のIT企業であるシステムフレンドと共同開発を行った「MMV鑑 -AKIRA-(KINECTを用いた関節可動域測定装置)について掲載されました。
認定・資格
- 4月1日
認定理学療法士(領域名:脳卒中)
- 公益社団法人 日本理学療法士協会
- 中臺 久恵(理学療法士)
- 園田 泰(理学療法士)
専門雑誌・書籍
- 12月15日
-
特集 ウィズコロナ・ポストコロナ時代のリハビリテーション
回復期・生活期リハビリテーション病院でのCOVID-19院内感染対策- CLINICAL REHABILITATON 2020 12 vol.29 No.13 pp.1350-1362
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 重信 順也(医師・総合診療部長)
- 杉本 真理子(看護師・看護介護部長)
- 田中 直次郎(理学療法士・リハビリ部長)
- 吉野 高博(事務・統括本部長)
- 森岡 正昭(事務・情報管理室長)
- 10月30日
Part2 コロナ対策 会員病院のグッド・プラクティス1 一覧表・指針を逐次更新~全職員で対応を徹底~
- 回復期リハビリテーション病棟協会機関誌 第19巻 第3号 pp.14-16
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 小川 美歩(事務)
- 杉本 真理子(看護師・副院長・看護介護部長)
- 9月15日
特集ここまで来たロボットリハビリテーション Honda歩行アシスト®
- Journal of CLINICAL REHABILITATION 第29巻 第10号 pp.1012-1019
- 松下 信郎(理学療法士・主任)
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 田中 直次郎(理学療法士・リハビリ部長)
- 園田 泰(理学療法士)
- 藤井 琢磨(理学療法士・副主任)
- 渡邊 匠(理学療法士・副主任)
- 丸田 佳克(理学療法士・リハビリマネージャー)
- 9月
Effectivness of ICF-based Multidisciplinary Rehabilitation Approach With Serial Assessment and Discussion Using the ICF Rehabilitation Set in a Convalescent Rehabilitation Ward
- International Journal of Rehabilitation Research Sep;43(3):255-260
- 木下 翔司(医師)
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 8月1日
6 回復期のリハビリテーションチーム医療
- 回復期のリハビリテーション医学・医療テキスト pp.32-35
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 7月15日
9 住宅訪問で実現可能な栄養ケアを提案
- 回復期リハビリテーション病棟協会機関誌 第19巻2号pp.27-29
- 影山 典子(管理栄養士・栄養課課長)
- 7月10日
【回復期で知っておきたい!ここが分かれ道!!症状から引く検査値と画像】回復期リハビリテーション病棟における下腿浮腫(解説/特集)
- Monthly Book MEDICAL REHABILITATION No.250 pp.132-137
- 長谷川 雄紀(医師)
- 7月10日
研究実績を集積・管理・活用する試み
- リハビリナース 第13巻4号pp.85-89
- 内藤 恵美(事務)
- 4月30日
特集 2020年度診療報酬改定
適切な評価・計画でスピード感ある回復期リハビリテーション・ケアを
Part3 今後の対応 3-1退院後の生活を支えるリハビリテーション
退院前カンファレンスと生活期リハビリテーション会議―リハビリテーションマネジメントの視点から―- 回復期リハビリテーション病棟協会機関誌 2020年4月号pp.32-34
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
森澤美穂(医療相談員)
上森奨悟(理学療法士)
本田 賢次郎(理学療法士・西リハ訪問リハビリステーション所長)
岡 光孝(作業療法士・地域連携部副部長)
- 4月
シンポジウム
地域の人々と響きあう―共生社会のために医療機関ができること- 日本リハビリテーション病院・施設協会誌 2020年特別号 pp.47-49
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 4月1日
知っておきたい!理学療法士に必要なリハビリテーション栄養
- HPTA NEWS One step No.261 pp.7-8
- 中臺 久恵(理学療法士)
- 3月10日
実践講座ケースレポート-脳損傷の在宅リハビリテーション3
- 失語症―失語症者に対する訪問リハビリテーションの役割- 総合リハビリテーション 48巻3号pp.255-260
- 荏原 幸恵(言語聴覚士)
岡本 隆嗣(医師・病院長)
沖田啓子(広島国際大学)
- 3月
-
学会・研修会印象記
リハビリテーション・ケア合同研究大会 金沢2019- 作業療法ジャーナル Vol.54 No.3(三輪書店)
- 上森 奨悟(作業療法士)
- 2月27日
-
先駆的なリハビリ専門病院
手厚い人員配置ときめ細かな対応で効果的なリハビリを提供
退院後のフォローと地域の活性化も重視- 病院の実力 2020総合編(読売新聞医療部)
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 2月15日
1 診断・目標設定・治療方針・リハビリテーション処方
- 生活期のリハビリテーション医学・医療テキスト pp.32-35
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 2月10日
-
特集 回復期リハビリテーションに求められるもの
「退院支援と退院後のフォローアップ」- 総合リハビリテーション 第48巻2号 pp.132-142
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 1月
回リハ病棟でのキケンな場面徹底対策! 多職種での共有、連携、再発防止にむけて
インシデントレポートをただの報告書で終わらせない取り組み- リハビリナース 第13巻1号pp.54-60
- 杉本 真理子(看護師・副院長・看護介護部部長)
- 1月1日
-
ダイハツ×広島県理学療法士会 健康安全+運転講座
地域密着プロジェクト(健康安全運転講座)について- HPTA NEWS One step 第260号 (公益社団法人 広島県理学療法士会)
- 藤高 祐太(理学療法士・副主任)
学会発表
- 11月20日~22日
-
第4回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
- 密着型歩行補助装置RE-Gait®が失調歩行に対する運動学・運動力学要素に与える影響
- 中臺 久恵(理学療法士)
田中 直次郎(理学療法士・リハビリ部長)
松下 信郎(理学療法士・主任)
林 壮一郎(理学療法士)
藤高 祐太(理学療法士・副主任)
安東 誠一(医師・副院長)
岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 9月25日~27日
第54回 日本作業療法学会
- 企画セミナー(動画配信) 片麻痺患者に対する機能訓練と非侵襲的脳刺激との併用療法における現状と今後の可能性 rTMSと作業療法~当院におけるNeuro-15 この10年の取り組み~【オンライン】
- 漆谷 直樹(作業療法士・リハビリマネージャー)
- 頚髄損傷患者に課題指向型訓練とReoGo®-Jを併用し、食事動作獲得に至った症例【オンライン】
- 栗棟 浩平(作業療法士)
- ボツリヌス療法とNEURO-15の併用により、右上肢の機能改善と日常生活場面での使用頻度が向上した症例【オンライン】
- 山中 勝正(作業療法士)
- 9月15日
広島市西区・佐伯区・安芸区主任介護支援専門員研修会
- 事例発表「母親の介護を1人で担っている娘の事例」
- 中泉 京子(ケアマネジャー・居宅介護センターとも所長)
- 2月8-9日
第6回歩行リハビリテーション研究会
- 下腿切断患者一例に対するHonda歩行アシストの介入効果
- 渡邊 匠(理学療法士・副主任)
外部講演
- 9月30日~
2021年2月10日 岩国YMCA国際医療福祉専門学校 保険看護学科1年生 リハビリテーション学
- 1. リハビリテーションとは【オンデマンド】
2. リハビリテーションに用いられる主要な概念【オンデマンド】 - 新迫 美恵子(看護師・看護師長)
- 3. リハビリテーションにおける倫理、法律、施策【オンライン】
4. チームアプローチと看護の役割【オンライン】
7. 事例で学ぶリハビリテーション看護【オンライン】
8. 地域におけるリハビリテーション - 西原 鮎子(看護師・主任)
- 5. 身体機能のメカニズムとアセスメント【オンライン】
6. 生活の再構築への援助【オンライン】
8. 地域におけるリハビリテーション【オンライン】 - 渡邉 賢一(看護師)
- 7. 事例で学ぶリハビリテーション看護【オンライン】
- 大原 滉平(看護師)
- 1. リハビリテーションとは【オンデマンド】
- 8月19~22日
第57回日本リハビリテーション医学会学術集会
- ランチョンセミナー3 本田技研工業 リハビリテーション治療における歩行支援機器の活用~導入と効果【オンライン】
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 合同シンポジウム4 チーム医療における装具・機器の選択【オンライン】
- 田中 直次郎(理学療法士・リハビリ部長)
- 合同シンポジウム17 回復期リハビリテーション病棟におけるリハビリテーション科医師の役割~民間病院での実践~【オンライン】
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 7月
回復期リハビリテーション病棟協会オンデマンド研修
- 3.回復期リハビリテーション病棟におけるチームアプローチ【オンデマンド】
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 6月27日
HBDオンラインセミナー
- 伝える!伝わる!思考の整理とデザインの融合【オンライン】
- 藤高 祐太(理学療法士・副主任)
- 6月6日・10月3日
2020年度 第19回 回復期リハ病棟専従医師研修会 WEB研修会
- 『高次脳機能障害のリハビリテーション』【オンライン】
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 6月3日
2020年度 日赤広島赤十字看護大学 摂食・嚥下障害看護 認定看護師教育課程 リハビリテーション総論
- 摂食・嚥下リハビリテーションにおけるチームアプローチ【オンライン】
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)
- 5月14日・28日
令和2年度 広島都市学園大学 言語聴覚専攻科「チーム医療福祉論」
- 維持期リハビリテーションにおけるチームワークとST【オンライン】
- 回復期リハビリテーションにおけるチームワークとST【オンライン】
- 今橋 郁美(言語聴覚士・主任)
- 2月18日
第18回西区・佐伯区合同地域保健対策協議会シンポジウム
- 高齢者のリハビリテーション~サルコペニア、フレイルなど~
- 岡本 隆嗣(医師・病院長)